テレビの中で幸せそうに微笑むウエディング姿の花嫁。
宝石店のなんでもないCMの一場面。
うそ臭いキャッチフレーズと共に、指輪が大きく映し出される。
私はただ、それをなんともなしに眺めていた。

「真衣ちゃん、結婚式したい?」

隣に座っていた弟が、不意にそんな問いを投げかける。
2人で暮らし始めてもう結構たつけど、こんなことを聞かれたのは初めてだった。
ちょっと驚いて、答えが遅れた。

「……別に」

それは本心だった。
結婚式に、特に興味もない。
自分が結婚式を挙げる姿を想像したこともない。
結婚というものは、これまでも、そしてきっとこれからも。
私には関わり合いのないものだろう。

「そう?」
「うん、面倒くさそうだし」

そう言うと、いつまでたっても綺麗な弟はくすくすと笑った。
玩んでいた私の髪を一房とって、口付ける。

「真衣ちゃんらしいね」
「どういう意味?」
「そういう意味。でも、俺は真衣ちゃんのウエディングドレス姿見てみたいかな」
「そんないいものでもないと思うけど」

ウエディングドレスや白無垢に憧れる気持ちは、ちょっとある。
綺麗な装いは女として心が惹かれる。
身に着けることができないのが分かっているから、余計に。
弟は、冗談なのか本当のなのか、楽しそうにその先を続ける。

「今度海外にいって、ドレスの写真だけでも撮ろうか」
「は?」
「結婚式、あげるのもいいね」
「……どうしたの?」

本当にいつもの千尋らしくない。
穏やかで、完璧で、現実的で絶対の自信を持っている弟。
戯れでも、あまりこんなことを言ったりしない。

「結婚なんてさ、形式だけで、正直どうでもいいと思うんだよね」
「うん」

そう、私たちには関係ない。
結婚しなければ、絆が作れないというなら、私達の中に確かにある想いは全否定されてしまう。
形なんてなくてもいい。
形式なんて、必要ない。

このどこか歪で不安定な檻だけが、私のすべて。

でも千尋は、私の髪を指に絡めながらポツリポツリと続ける。

「でも、誓いってあるでしょ、あれ、いいなって」
「誓い?」
「病める時も、健やかなる時もって、あれ」
「ああ…」

誓い。
意外な言葉だった。

「俺達の間には、なんも証がないから。すぐに壊れてしまうようなものだから」
「……」
「誰かに訴えたいのかもね。知っていてほしいのかも。誓いと証が、欲しいのかも」
「神の前で私たちが誓ったりしたら、天罰がくだるんじゃないの?」

そういうと千尋は自嘲的に唇をゆがめて嗤った。
どこか苦しそうな、苦い笑い。

「確かに、それもそうだ」

いつも聡明で、無駄なことを嫌う弟が、そんな下らないことを言う。
疲れているのだろうか。
後悔しているのだろうか。
未来なんてない、この関係に。

でも。

「私は、そんなの必要ないよ」
「え?」
「証あるよ。千尋がいてくれる、私を欲しがってくれる」
「………」
「私の傍にいてくれるって、言ったでしょ?」
「うん、ずっと、傍にいるよ」

どこか上擦った声で、私の肩を抱く。
優しい、柔らかい抱擁。
変わらない、これが確かなもの。

「誓い、でしょ、それ。私が知ってる。それじゃ、だめ?」
「ううん…」
「私は、千尋がずっと傍にいるって、知ってる」
「……それでいい、それでいいよ。それだけで、十分」

腕に力が篭もる。
私は体の向きを変えて、弟の背に腕を伸ばす。
誰よりもなれた匂いに、眠くなるような安心感と不安感を一緒に感じる。

私もずっと千尋の傍にいる。
それが、私の誓い。
2人の間の、確かなもの。

ずっとずっと、傍に。





TOP